もどる

      山家集の研究      (佐佐木信綱校訂・岩波文庫・山家集から)

 梅の歌

   (梅・むめ)
 1  19 
      香にぞまづ心しめ置く
の花色はあだにも散りぬべければ
 2  19
      
をのみわが垣ねには植ゑ置きて見に來む人に跡しのばれむ
 3  20
      とめこかし
さかりなるわが宿をうときも人は折にこそよれ
 4  20
      香をとめむ人をこそまて山里の垣根の
のちらぬかぎりは
 5  20
      心せむ賎が垣ほの
はあやなよしなく過ぐる人とどめける
 6  20
      この春はしずが垣ほにふれわびて
が香とめむ人したしまむ
 7  20 
      ひとりぬる草の枕のうつり香は垣根の
のにほひなりけり
 8  20
      何となく軒なつかしき
ゆゑに住みけむ人の心をぞ知る
 9  20
      ぬしいかに風渡るとていとふらむよそにうれしき
の匂を
 10 20 
      
が香を山ふところに吹きためて入りこん人にしめよ春風
 11 21
      柴の庵によるよる
の匂ひ來てやさしき方もあるすまひかな
 12 22
      
が香にたぐへて聞けばうぐひすの聲なつかしき春の山ざと
 13 22
      つくり置きし
のふすまに鶯は身にしむ梅の香やうつすらむ
 14 22
      すぎて行く羽風なつかし鶯のなづさひけりな
の立枝を  
 15 46
      ほととぎす花橘になりにけり
にかおりし鶯のこゑ
 16 112 
      まがふ色は
とのみ見て過ぎ行くに雪の花には香ぞなかりける
 17 146
      折らばやと何思はまし
の花めづらしからぬ匂ひなりせば
 18 146
      行きずりに一枝折りし
が香の深くも袖にしみにけるかな
 19 157
      心にはふかくしめども
の花折らぬ匂ひはかひなかりけり
 20 157 
      折る人の手にはたまらで
の花誰がうつり香にならむとすらむ
 21 172
      紅の色こき
むめを折る人の袖にはふかき香やとまるらむ
 22 233
      匂ひくる
の香むかふこち風におしてまた出づる舟とももがな
 23 233
      とめこかし
さかりなるわが宿をうときも人はをりにこそよれ
 24 243 
      いろよりは香はこきものを
の花かくれむものかうづむしら雪
 25 243
      雪の下の
がさねなる衣の色をやどのつまにもぬはせてぞみる
 26 271
      色にしみ香もなつかしき梅が枝に折しもあれやうぐひすの聲
 27 272
      とめ行きて主なき宿の
ならば勅ならずとも折りてかへらむ

 梅にかかる花の歌
  53 風をのみ
なきやどは待ちまちて泉のすゑを又むすぶかな

  詞書

  1 222
     
やう梅の春の匂ひはへんきちの功コなり、紫蘭の秋の色は
     普賢菩薩のしんさうなり

     野邊の色も春の匂ひもおしなべて心そめたる悟りにぞなる
                      「(やう梅)は(楊梅)でヤマモモのこと。」


            以上

■ 入力    2002年03月24日
■ 入力者  阿部和雄
■ 校正   未校正