もどる
         
            山家集の研究

   植物の歌 (茅・苅萱・浅茅・菅・つばな・ささめ)

  

   「茅・苅萱・浅茅・をがや・あさぢ・かるかや・あさぢふ」
   
 1  40  あとたえて
浅茅しげれる庭の面に誰分け入りて菫つみけむ

 2  40  つばなぬく北野の
原あせ行けば心ずみれぞ生ひかはりける

 3  49  東屋の
をがやが軒のいと水に玉ぬきかくるさみだれの頃

 4  52  かき分けて折れば露こそこぼれけれ
浅茅にまじる撫子の花

 5  52  雲雀あがるおほ野の
原夏くれば涼む木かげをねがひてぞ行く

 6  57  いそのかみ古きすみかへ分け入れば庭の
あさぢに露ぞこぼれる

 7  61  籬あれて薄ならねど
かるかやも繁き野邊とはなりけるものを

 8  63  あき風に穂ずゑ波よる
苅萱の下葉に虫の聲亂るなり

 9  74  月のすむ
浅茅にすだくきりぎりす露のおくにや秋を知るらむ

10  78  
浅茅はら葉ずゑの露の玉ごとに光つらぬる秋のよの月

11  97  枯れはつる
かやがうは葉に降る雪は更に尾花の心地こそすれ 

12 147  一方にみだるともなきわが恋や風さだまらぬ野邊の
苅萱 

13 172  あさかへるかりゐうなこのむら鳥ははらの
をかやに聲やしぬらむ

14 185  露しげく
浅茅しげれる野になりてありし都は見しここちせぬ

15 186  おもひおきし
浅茅が露を分け入ればただわづかなる鈴虫の聲

16 186  野べになりてしげき
あさぢを分け入れば君が住みける石ずゑの跡

17 192  秋の色は枯野ながらもあるものを世のはかなさや
あさぢふの露

18 208  あらぬよの別はげにぞうかりける
浅ぢが原を見るにつけても

19 213  世の中のうきもうからず思ひとけば
浅茅にむすぶ露の白玉

20 241  
あさぢ深くなりゆくあとをわけ入れば袂にぞまづ露はちりける

21 248  いたきかな菖蒲かぶりの巻馬はうなゐわらはのしわざと覚えて

   「ま菅・菅・すげ」(カヤツリグサ科スゲ属の総称)

 1  39  
ま菅おふる山田に水をまかすれば嬉しがほにも鳴く蛙かな

 2  52  たび人の分くる夏野の草しげみ葉末に
すげの小笠はづれて

 3 160  
の根のながく物をば思はじと手向し神に祈りしものを  

   「つばな」 (チガヤの別名。)

 1  40  菫さくよこ野の
つばな生ひぬれば思ひおもひに人かよふなり

 2  40  
つばなぬく北野の茅原あせ行けば心ずみれぞ生ひかはりける

   「ささめ」(カヤツリグサ科の一つ)

 1 161  あやひねる
ささめのこ蓑きぬにきむ涙の雨を凌ぎがてらに

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13 172  あさかへるかりゐうなこのむら鳥ははらのをかやに聲やしぬらむ

13番のこの歌にある「おかや」については「岡屋」という地名のようですが、よく分からず、
「小茅」の意を捨て切れませんので、ここに出しています。


                     2004年6月26日入力