もどる
            
  西京区            
         西京区 1  勝持寺  大原野神社  
         西京区 2  松尾大社  西光院  
         西京区 3  法輪寺  嵐山

  勝持寺     

  勝持寺の創建は詳らかではありません。役小角、あるいは最澄の
  草創とも言われます。古くから「花の寺」として親しまれてきました。
  寺伝では 西行 の落飾したお寺とも言われます。江戸時代発行の
  「都名所図会」では、(西行寺)も西行が落飾したお寺として、寺伝が
  残っていたそうです。

勝持寺1   勝持寺 仁王門
   
   この門を過ぎて、
   静寂の中の道を本堂に
   向かいます。
   この門の扁額は
   「小野道風」の筆による
   ものだそうです。
   この門のみ応仁の乱
   での焼失を
   免れました。








勝持寺2     勝持寺
  
 正しくは小塩山大原院勝持寺
 といいます。
 謡曲の「西行桜」及び「小塩」
 は勝持寺をモチーフとしたもの
 です。












勝持3   冴野の沼
  
  「冴野の沼」は
  大原野の歌枕です。
  歌は「中務」の作です。
















西行桜です。同じアングルで撮影しました。上の画像は2001.04.08撮影。
下の画像は2001.05.04撮影です。
西行桜は公式には三代目とあります。しかし古い資料などを見ると、
三代目ではないだろうと思います。

勝持寺4

勝持寺5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  大原野神社     撮影 2002.05.04

大原野2 大原野神社 鳥居

 扁額には「大原野大神」と
 彫られています。
 ~さびた雰囲気が伝わって
 きます。















大原野3   鯉沢の池

 「猿沢の池」を模して造られた
 といわれます。
 伊勢、賀茂の斎宮や斎院に
 倣って、藤原氏の娘が「斎女」
 として住んでいたという事です。











 

   ページの先頭    次のページへ