もどる

京都写真集  マガジン01号

         西京区 1  勝持寺  大原野神社  
         西京区 2  松尾大社  西光院  
         西京区 3  法輪寺  嵐山

 法輪寺


◎  いつか又めぐり逢ふべき 法の輪  嵐の山 を君しいでなば 268ページ

     (秋の末に法輪寺にこもりてよめる)

◎  大井河 ゐせぎによどむ水の色に秋ふかくなるほどぞ知らるる  89ページ
 
      (いまだ世遁れざりけるそのかみ、西住具して法輪にまゐりたり
      けるに、空仁法師經おぼゆとて庵室にこもりたりけるに、もの
      がたり申して歸りけるに、舟のわたりのところへ、空仁まで
      來て名残惜しみけるに、筏のくだりけるをみて)
     歌 「はやくいかだはここに來にけり」    「空仁
       (薄らかなる柿の衣着て、かく申して立ちたりける。優に覺えけり)
     歌 「大井川かみに井堰やなかりつる」   「西行

     歌 「むすびこめたる文とこそ見れ」     「空仁
       (このかへりごと、法輪へまゐりける人に付けてさし置かせける)
     歌 「さとくよむことをば人に聞かれじと」  「西行


 法輪寺本堂    2001.12.02に撮影
 
 現在のお寺の規模は江戸時代と変わらないものですが、西行の時代は
 広かったものでしょう。「枕草子」の 寺は の段に「壷坂・笠置・法輪」と
 して並び称されていますし、梁塵秘抄の今様歌にも詠われています。
 応仁の乱で堂宇の殆どが焼失したそうです。

法輪1

 法輪寺 参道

 参道の石段です。紅葉にはすこし遅い撮影でした。

法輪2  

 法輪寺の舞台から   2001.04.05撮影
 
 舞台から嵯峨方面に向かっての撮影です。

 法輪3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  嵐山

狭義でいうなら「嵐山」とは大堰川右岸をいいます。左岸は嵯峨です。

◎ 大井川 ゐせぎによどむ水の色に秋ふかくなるほぞぞ知らるる 89ページ

◎ つつめども人しる戀や 大井川 ゐせぎのひまをくぐる白波  158ページ

◎ 大井川 君が名残のしたはれて井堰の波のそでにかかれる  268ページ

   桂川 (大井川)  2001.04.15撮影
   渡月橋から下流です。

嵐1 

  大井川  2001.04.05撮影

 奥の方は千鳥が淵といいます。左の山は嵐山です。白いのは
 山桜ですが、近年は桜も少なくなった感じです。

嵐2

 渡月橋

 渡月橋は亀山天皇の命名によります。それまでは「法輪寺橋」と呼ばれていたそう
 です。
 今の橋は昭和9年にできました。長さ155.5メートル。幅11メートル。昭和五十年に
 ヒノキ製の欄干になりました。
           
嵐山3

橋の西詰、画面中央、左端近くにある建物は、法輪寺の多宝塔です。



戸無瀬の滝
戸無瀬の滝は西行時代は有名で、滝名を詠みこんだ歌も多くあります。
現在は水量が乏しくて、言葉は悪いですが、
まるで雀の小便です。時代の変転を思います。



  ページトップ  前へ