もどる
京都写真集
その他1 京都御所 青蓮院 永観堂 南禅寺
その他2 随心院 勧修寺
その他3 三室戸寺
山科区 隨心院 勧修寺 音羽山と逢坂
隨心院は西行とは直接の関係は無いようです。ですが創建が991年のことですから、
西行は当然にこのお寺を知っています。順徳天皇、後堀川天皇の御願所となって
栄えたということでもありますし、かつ、小野小町ゆかりの寺でもあります。
小町像もあります。
上の画像は隨心院の総門、中の画像は小町の歌碑、下は庭内です。
◎ 花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に
百人一首第9番 小野小町
2003年3月14日午後5時過ぎの撮影です。光量が不足していて、色具合が悪いので、
色の補正をしています。少し距離があって、紅梅・白梅の感じがうまく出ていません。
背後の山は音羽山です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勧修寺
勧修寺の創建は900年と伝えられますが、異説もあるそうです。
醍醐天皇の生母の家を寺にしたとのことです。
「山科門跡寺院」ですが、中世に何度も焼失しています。
このお寺の庭はきれいです。
上の画像は「ハイビャクシン」というヒノキ科の常緑の潅木です。樹齢
750年。土を這うようにして、10メーターほど広がっています。
氷室の池と呼ばれています。睡蓮が目を楽しませてくれます。
この池に張る氷を宮廷に献上する慣わしがあったそうですが、
現在は氷結は非常にまれなことでしょう。