もどる
京都写真集 マガジン22号
東山区北部 大谷本廟 六波羅蜜寺 法観寺 六道珍皇寺 清水寺
双林寺 長楽寺 白川 法勝寺跡
東山区南部 泉涌寺 今熊野神社
泉涌寺
東山の泉涌寺です。泉涌寺の創建については諸説ありますが、850年頃
にはすでにできていたようです。1200年半ば頃にはとても栄えたお寺との
ことです。1242年に四条天皇の月の輪陵が営まれてから、皇室の尊宗を受け、
多くの天皇の陵が作られました。
下の画像は、泉涌寺の仏殿です。急な坂道を下って行ったところに建てられて
いて、こういう建物が谷にあることに驚きます。
中の写真は謡曲「舎利」について説明している立て札、下の写真は陵です。
泉涌寺に隣接する地に今熊野観音寺があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今熊野観音寺
「さだのぶ入道、観音寺に堂つくりに結縁すべきよし申しつかはすとて」
観音寺入道生光 215ページ
「寺つくる此我が谷につちうめよ君ばかりこそ山もくづさめ」
今熊野観音寺は空海が創建したとも伝えられています。現在は泉涌寺の
塔頭のひとつです。
岩波山家集の215P「さだのぶ入道、観音寺に堂つくりに・・・」の記述は
諸説ありましたが、現在はこの観音寺ということで一応の決着がついて
いるようです。尚、後白河天皇が平清盛に命じて作らせた新熊野神社とは別です。
ここは深山幽谷の感があり、ホトトギスの名所でもあったとのことですから、西行も
当然に立ち寄っている事でしょう。中の画像は本堂です。
前のページ このページの先頭