ホームにもどる

  02  03  04  05  06  07  08  09  10

私家集 02

横断歩道という歌誌に載せていただいた歌をここに発表します。
自分で詠むようになって、歌はやはり難しいと思います。言葉が
立ち上がらないことにいつも往生しています。

111 朝ごとに奇跡のように目覚めいる飲む水うまし年はふれども

112 しんとして淡き声聞く暁闇に今日もまた過ぐ秋の愛しさ

113 ひたひたと足音高く迫り来るしばし待て我が命運の刻

114 籠もれいる熱をも継ぎて解き放ちしどろに乱る恋などをして

115 彼岸花咲ける盛りの頃なれや思いも赫し長月の日々

116 道の辺に焔の如き花ありてあやかしの夢まどろみて見る

117 姨捨の田ごとの実りきらめきて姥ひとりなく月も眠れり

118 秋の日は秋をはるかに晴れ渡れ黄金の稲穂さやかに揺れる

119 雨雲の晴れぬみ空の姨捨よ恨み買いしか我が来し方に
 
120 ひととせをまたひととせを生きぬらん香りも高く雄々しくあれと

121 凡庸もまた中庸も我が物と重ね来たりて六十路になりぬ

122 紅の深きもみじに言とはんひととせ閲す重さ軽さを

123 もみじ葉は秋の終りの晴れ舞台あまくせつなくただにいとしく 

124 はつふゆにおちこち訪ね紅葉見る務めのように習いのように

125 ふつふつとたぎる思ひをあらはして木々のまにまに紅こぼれおり

126 この年も樹々は色づく我が内の深き緑の湖沼の中に

127 渡猿橋異界に続く橋渡り険しき道を愛宕の嶺に

128 垢離もせで年に一度の愛宕さん旅の重さを思いては行く

129 木洩れ日の差しくる道をゆるゆると歩けば時もゆるやかに過ぐ

130 山道は枯葉の色に埋もれてひそけく過ぐる秋の足音

131 日めくりを破り続けて年終わる想いを乗せて一年が行く

132 つごもりの日の一枚を破る身に慙愧の獣押し寄せてきて

133 常の日と変わりなき日の一日を元旦ゆえに寿ぎてみる

134 新しき年も中古の気さえしておぼつかなくはわが寿命かな

135 宙も地もすでに色あせかしらには薄き衣の雪しありなば

136 冬の日を引き篭もりおり我が庵に集金人が訪ねてくるよ

137 空の青まぶしくありて人々の行く道の辺も時は流れて

138 慟哭を秘めて楽しく語りおり病みいる父は余命二か月

139 南天の赤き写真を病床に終りに臨む心満たせと

140 日めくりは悲しみに満ち充ちていて破れば重く我が身に届く

141 淡き陽の光とどめるひつじ田に青き草々競いて茂る

142 群青の海の匂いを身に宿し明日なき日々を戦う彼は

143 ほころびる紅き飛梅海越えて菅公に往け紅きほむらよ

144 濃い赤の血の橋ありて歩きおり古き橋をば踏み台にして

145 ひたすらに黄色に身をば染め上げて紋黄蝶飛ぶけだるき午後に

146 菜の花の黄のいろどりに酔いもせず急いで人は黄泉路をたどる

147 夏の日は意識さえをも溶かしおり溶かされてある白い寧日

148 白き身に黒き衣を重ね着て列なし行くか群れに混じって

149 籬にて咲けるサザンカうす紅のひとひらごとに落ちる不思議さ

150 酒飲みてほんのりピンクのかんばせに常世の国の安逸想う


151 立ち枯れていそうな冬のはだか木の寂寥虚空に満ち充ちてある

152 氷雨打つ裸の幹に手を添える花のいとなみ指に感じて

153 虫も出る陽もさんざめくこんな日は花の知らせを待ちこがれけむ

154 桜咲く便りを受けば血が騒ぐたかが花にと自嘲しつつも

155 かねて見し花を偲びて暮らしおり待たれる花に心浮かれて

156 爛漫の春に心を預けおり酔いのまにまにおちこちの花

157 ひらひらと梢離れて舞いおれり吉野の奥のひとひらの魂

158 ひとひらに終わりつつある命の火父よあなたを思いては見む

159 我がせなに父を背負いて歩き来て共に見たしや吉野の花を

160 浮遊するただ浮遊する人と花わずかの刻を空を埋めて

161 連休は帰って来いよのメールあり八十六歳の父のシグナル

162 浦々を架け渡したる橋通り列車に乗せて心が走る

163 医師の言う三月までにを裏切りて父は笑顔を振りまいていて

164 郷里にも郷里の緑あふれおりなじんだ緑妙にまぶしく
 
165 若葉萌え沸き立つ命そのままの樹々の緑を我が内に汲む

166 こいのぼり天(あま)と海(あま)とのあわいより生まれ出で来て碧空泳ぐ

167 共に行く祖先の墓に参りいて父も私も言葉忘れて

168 係累は海と空とに抱かれおり永久(とわ)の眠りを墓石に閉じて

169 父よあああなたもすぐにここに入る深い皺にも悩み見えねど

170 我もすぐここに入るよ次の世も父よあなたは私の父だ

171 病むことに疲れ果てしか昏睡の君を照らして陽射しの豪奢

172 水無月の陽はさんさんと輝きて君は今際のきざはし登る

173 六月の十九の日にて終りなむ海の男の君の一期が

174 潮焼けのかんばせかたもなきままに閉じいる口に飲み水受ける

175 温かな白き骨をば拾いおり命を脱いだ君の真実

176 補陀落を目指して艪をば漕ぎ出でぬ君は旅立つ常世の国へ
 
177 一人乗る波のまにまを行く舟はやがては沖のしじまに消えて

178 潮騒を聞いて生まれてたまさかを生きて潮騒聞いて終わりぬ

179 ありし日のほほえむ遺影語りおり走馬の灯り飛び過ぎて行く
        
180 君が逝き我は命を呼吸するうしろめたきは我が命かな

181 漆黒の闇のまにまに揺られおり眠れるカモメほのかに白く

182 東雲の空に光のきざしして陸風淡く闇を剥ぎゆく

183 山の端に出でる朝陽は海を染め光の道は慈愛に満ちて

184 夜さり舟なぎたる海を切り開き朝日従え港に帰る

185 青きまま静まりわたる海原を影絵のように舟は過ぎ行く

186 午後七時灯もなく邑は沈み行く明け暮れ過ぎる無期の営み

187 過疎進み山は里にと降りてきて媼翁を捕まえてある

188 椎の実を拾う子もなく炒る母もなくなり邑は過疎のただなか

189 寒村に道路ばかりは都会風行き交う車まばらなれども

190 都会には満ちあふれする人の波邑は少子化先取りをして

191 ぼくに今日見えない橋ができていた渡らなくてはならないようだ

192 何故に橋疑念が渦を巻くけれど命じる声にせかされてある

193 ためらいの気持を抑えこころ決め身を乗り出してこの橋を行く

194 常にする覚悟が人を造るものそれでも胸に不安がよぎり

195 生かされてあるまま生きるその中で行くことのわけ問いつつ渡る

196 眼を上げる風と触れ合うこれまでと違った風景が見えてきて

197 なんとなく一つのことが過ぎ去ってあとで気がつく新しい意味

198 旅立った人を柱に掛け渡す見え隠れする係累の顔

199 長い橋有像無像の一切を知らしめ過ぎる走馬のように

200 渡るごとあふれしみ入り判りえるぼくだけの橋渡る定めの